高校バスケ(東京)掲示板

HOME HELP 新規作成 新着 ツリー スレッド トピック RANK ファイル一覧 検索 過去

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2196 / inTopicNo.1)  2019年度新人戦支部大会第2支部①
  
□投稿者/ fool ゲスト(3回)-(2019/10/05(Sat) 09:09:38)
    2支部です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2201 / inTopicNo.2)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ ゲスト ゲスト(19回)-(2019/10/05(Sat) 23:26:38)
    どこが勝ってもおかしくないし、どこが負けてもおかしくない
    順当なら1シードの専大付属でしょうけれども
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2205 / inTopicNo.3)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ あくまで予想 ゲスト(2回)-(2019/10/06(Sun) 09:03:12)
    B16
     専修、頴明館、松が谷、桐朋、
    明星、西、佼成、日野
     武蔵野北、成蹊、日野台、永山、
    帝八、府中東、法政、日大三

    B8(本大会)
     専修、桐朋、明星、佼成
     成蹊、永山、帝八、日大三

    B4
     専修、明星、成蹊、帝八

    B2(本大会シード)
     専修、成蹊

    B1
     専修

    不参加は5校
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2218 / inTopicNo.4)  Re[2]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ stream ゲスト(2回)-(2019/10/14(Mon) 22:57:26)
    B16
    専修大附/八王子東/野津田/桐朋
    明星/西/佼成学園/日野
    武蔵野北/成蹊/調布南/永山
    帝京八王子/府中東/法政大高/日大三

    B8(本大会出場)
    専修大附/桐朋/明星/佼成学園
    成蹊/永山/帝京八王子/日大三

    最終順位
    ①専修大附 ②帝京八王子 ③明星 ③成蹊
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2243 / inTopicNo.5)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ ナシ ゲスト(1回)-(2019/10/27(Sun) 10:33:43)
    本日二戦目ですが、観戦してる方いたら結果や途中経過なと教えて下さい!!
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2256 / inTopicNo.6)  Re[2]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ ゲスト ゲスト(22回)-(2019/10/29(Tue) 13:39:17)
    新チームですから100%の予想は流石に難しいですね。
    ただベスト8はお二方とも同じ予想になっています。私も現状予想はこの8チームです。
    今週末、波乱が起きるのか起きないのか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2260 / inTopicNo.7)  Re[3]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ 予想しました ゲスト(7回)-(2019/10/30(Wed) 15:34:49)
    No2256に返信(ゲストさんの記事)
    > 新チームですから100%の予想は流石に難しいですね。
    > ただベスト8はお二方とも同じ予想になっています。私も現状予想はこの8チームです。
    > 今週末、波乱が起きるのか起きないのか?
    >

    波乱とは言えないかも入れないけど右上の山、都永山がB4に勝ち上がるチャンスがあるんじゃないかと思っています!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2262 / inTopicNo.8)  Re[4]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ 誓タ ゲスト(1回)-(2019/10/31(Thu) 20:07:35)
    右下
    日大三、まさかの2回戦で苦戦

    例年に比べ、大型の選手がいないコトのもあり
    3Q途中に3点差まで詰め寄られ苦しい展開に。。。

    相手の和光も夏の町田大会(前半いい勝負)より
    レベルアップしていましたが
    4Q ディフェンスに大きく貢献していた主力が脚の痙攣
    &得点源の選手が5Fで相次いで離脱。

    その後、日大三が一気に得点を重ねゲームをモノにしましたが
    ここ数年のような上位は厳しいのかなぁ。とも。
    しかしながら、ガード連の外郭シュートは健在でした。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2263 / inTopicNo.9)  Re[4]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ stream ゲスト(6回)-(2019/11/01(Fri) 17:52:27)
    No2260に返信(予想しましたさんの記事)
    > ■No2256に返信(ゲストさんの記事)
    >>新チームですから100%の予想は流石に難しいですね。
    >>ただベスト8はお二方とも同じ予想になっています。私も現状予想はこの8チームです。
    >>今週末、波乱が起きるのか起きないのか?
    >>
    >
    > 波乱とは言えないかも入れないけど右上の山、都永山がB4に勝ち上がるチャンスがあるんじゃないかと思っています!

    永山は例年と比べるとだいぶ落ちるとは聞きましたが……
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2285 / inTopicNo.10)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ なし ゲスト(1回)-(2019/11/04(Mon) 08:04:29)
    本日の各会場から接戦が繰り広げられそうですね!
    楽しみです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2287 / inTopicNo.11)  Re[2]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ black ゲスト(9回)-(2019/11/04(Mon) 10:34:27)
    桐朋69ー59野津田
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2289 / inTopicNo.12)  Re[3]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ ゲスト ゲスト(23回)-(2019/11/04(Mon) 12:25:22)
    結果以上に接戦でした
    試合後、両校の選手が体育館外で握手していたり。
    いい試合でしたね。


    No2287に返信(blackさんの記事)
    > 桐朋69ー59野津田
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2290 / inTopicNo.13)  Re[4]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ stream ゲスト(7回)-(2019/11/04(Mon) 16:43:38)
    府中東84―83帝京八王子
    府中東の4番がブザビスリー
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2293 / inTopicNo.14)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ DB ゲスト(5回)-(2019/11/04(Mon) 17:37:54)
    明星学苑会場 二支部四回戦

    成蹊 66 ー 55 都武蔵野北

    ともにマンツー。
    成蹊、都選4Gを中心に7Cの合わせなども交えて得点していきます。

    一方の武蔵野北、
    今年のチームは昨年度のような大型の絶対的フィニッシャーが居らず、
    ディフェンスの良い成蹊に寄せられ、
    シュートは全てタフショットとなり確率が上がりません。
    しかし、成蹊、良いディフェンスと裏腹に、
    各Qでファールがかさみ、ボーナスを早い段階で相手に献上。
    1Q 22-13、2Q 34-25と思うように差が開きません。

    3Q、成蹊がディフェンスをギアアップ、
    武蔵野北の得点を5点に抑え、53-30、ここで勝負あったかに見えました。

    しかし4Q、
    成蹊スターターの6、9が相次いで5ファールアウト。
    武蔵野北オールコートで当たると、
    成蹊、交代で入った選手がボールをフロントに運べずにTOを連発。
    武蔵野北、一気に10点差まで詰め寄りますが、あと5分時間が足りませんでした。

    二支部は今年もシード校が敗れます。

    注目選手
     成蹊 4G、7C

    (PC)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2295 / inTopicNo.15)  Re[4]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ いちバスケファン ゲスト(1回)-(2019/11/05(Tue) 21:31:30)
    No2289に返信(ゲストさんの記事)
    > 結果以上に接戦でした
    > 試合後、両校の選手が体育館外で握手していたり。
    > いい試合でしたね。
    >
    >
    > ■No2287に返信(blackさんの記事)
    >>桐朋69ー59野津田


    後半からの観戦でした。
    たしかに接戦でしたが、私は点差以上の実力の差が見えました。
    桐朋のリバウンドへの意識の高さは相変わらずさすがです。セカンドチャンス・サードチャンス
    からのスリーポイントを決めるプレーは観戦しがいがあります。

    片や野津田、個人のポテンシャルは桐朋よりも高そうですが、セルフィッシュが多いのが気になります。
    要所要所でのミスも目立ちます。これはあくまでも個人的な感想ですが、コーチが変わってから
    オフェンスが雑になった気がします。
    ただ、野津田は見ていて面白いチーム。関東予選で成長したチームを楽しみにしています。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2309 / inTopicNo.16)  Re[2]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ black ゲスト(12回)-(2019/11/10(Sun) 08:27:49)
    2支部は専修が抜けてでている感じがします。

    佼成学園は今回どんな感じなんでしょうか。
    何年か前の大きい子がいた時には中々いいチームでした。
    明星にどこまで食いつけるかですかね。

    あと勢いのある都府中東、日大三との試合も期待。

    試合に行く方、結果のupお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2313 / inTopicNo.17)  Re[1]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ かい ゲスト(1回)-(2019/11/10(Sun) 14:21:54)
    専修 対 桐朋→専修の勝ち
    明星 対 佼成→明星の勝ち

    桐朋は4番のドライブが際立ってましたね。
    ただ4番以外が攻められない。

    専修は例年に比べると力が落ちますね。
    明星に勝つのは難しいのではないでしょうか。

    佼成は4番センターが攻守の中心でした。
    なかでもブロックは目を見張るものがありました。

    明星は外中バランスが良く、2支部で優勝するのではないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2316 / inTopicNo.18)  Re[3]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ 昨日観戦しました ゲスト(1回)-(2019/11/11(Mon) 15:45:23)
    専修が抜けてると思いますが対抗馬は初戦以外を全て自コートで戦う明星でしょうね。特に3Pは慣れてる場所が断然有利になります。

    No2309に返信(blackさんの記事)
    > 2支部は専修が抜けてでている感じがします。
    >
    > 佼成学園は今回どんな感じなんでしょうか。
    > 何年か前の大きい子がいた時には中々いいチームでした。
    > 明星にどこまで食いつけるかですかね。
    >
    > あと勢いのある都府中東、日大三との試合も期待。
    >
    > 試合に行く方、結果のupお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2334 / inTopicNo.19)  Re[2]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ NO NAME ゲスト(99回)-(2019/11/17(Sun) 17:53:13)
    No2313に返信(かいさんの記事)
    > 専修 対 桐朋→専修の勝ち
    > 明星 対 佼成→明星の勝ち
    >
    > 桐朋は4番のドライブが際立ってましたね。
    > ただ4番以外が攻められない。
    >
    > 専修は例年に比べると力が落ちますね。
    > 明星に勝つのは難しいのではないでしょうか。
    >
    > 佼成は4番センターが攻守の中心でした。
    > なかでもブロックは目を見張るものがありました。
    >
    > 明星は外中バランスが良く、2支部で優勝するのではないでしょうか。
    成蹊対専修はどっちが勝ったんでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2335 / inTopicNo.20)  Re[3]: 2019年度新人戦支部大会第2支部①
□投稿者/ 西一 ゲスト(15回)-(2019/11/17(Sun) 17:57:31)
    No2334に返信(NO NAMEさんの記事)
    > ■No2313に返信(かいさんの記事)
    >>専修 対 桐朋→専修の勝ち
    >>明星 対 佼成→明星の勝ち
    >>
    >>桐朋は4番のドライブが際立ってましたね。
    >>ただ4番以外が攻められない。
    >>
    >>専修は例年に比べると力が落ちますね。
    >>明星に勝つのは難しいのではないでしょうか。
    >>
    >>佼成は4番センターが攻守の中心でした。
    >>なかでもブロックは目を見張るものがありました。
    >>
    >>明星は外中バランスが良く、2支部で優勝するのではないでしょうか。
    > 成蹊対専修はどっちが勝ったんでしょうか?
    > ご存知の方、教えてください。
    専修が優勝のようですよ!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着 ツリー スレッド トピック RANK ファイル一覧 検索 過去

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)
現在の閲覧数 29